★ 本日のデスクトップ(Mac) From Camel |
|
 やっぱり3D Dockに戻しました(汗) そして、泣けてくるを買いました(涙)
...2007/11/09(Fri) 22:54 [No.6246]
|
★ Re: 本日のデスクトップ(Mac) From hiro |
|
Camelさん、こんばんは。 壁紙が哀愁漂いますねー、今の季節にぴったりというか、 寒くなってきました。。。 僕もなんだかんだでLeopard使用中です。 使う度に味が出るOSですよね、まだ不安定ですけど。
>iTunes-LAME 前のスレッドで出てましたけど、アプリ内のスクリプトのエイリアスを作って Scriptsフォルダに入れてやればメニューから使えますよ。
>泣けてくる ウルフルズですねー、身にしみる曲です。 ソウルフルな曲も良いですけど、こういう感じの曲も似合いますよね。
...2007/11/10(Sat) 01:25 [No.6247]
|
★ Re: 本日のデスクトップ(Mac) From Camel |
|
hiroさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 >iTunes-LAME あ〜〜〜、、、前も同じ事だったのに、すっかり忘れてました。。。(涙) ありがとうございます。お陰様でメニューから起動できました。
>Leopard 購入前は、まだテーマが変更出来ないので、私にはダメだろうと思ってましたが、不思議とTigerを起動する気分にならずにすんでいます。 不安定なのはご愛嬌ってことで納得させています(笑)
...2007/11/10(Sat) 06:47 [No.6248]
|
★ Re: 本日のデスクトップ(Mac) From Camel |
|
こんばんは〜 本日は、サイドバーの表記などを英語にしてみました。それだけです。 なんでそんなことを.. とは思いますが、 Desktopcustomize.com様のlazioさんのスクショがかっこ良かったので我慢出来なかったってことです(汗) しか〜し、まだ分からない事が多過ぎて.. ♪
変更は、Finder.app内(Japanese.lproj)のLocalizableCore.stringsとiTunes.app内(Japanese.lproj)のLocalizable.stringsです。
下記のサイト様で紹介されていました。 http://www.macosxhints.com/index.php?topic=desktop http://www.macosxhints.com/article.php?story=20060913032817384
...2007/11/11(Sun) 23:40 [No.6249]
|
★ Re: 本日のデスクトップ(Mac) From Camel |
|
Desktopcustomize.com様でlazioさんに検索のところを教えてもらってようやくカタチになってきました。 今日は、ここまでってことで上記のスクショを差し替えました。
...2007/11/12(Mon) 01:38 [No.6250]
|
★ Re: 本日のデスクトップ(Mac) From lazio |
|
あちらでは中途半端な情報すみませんでした。 Volume Logic 発売元がLeopardに対応してくれました。 http://www.volumelogic.com/leopard.html これで普通に使えるようになるようですよ。 ネタ元 Mac.EGOism.jp
...2007/11/15(Thu) 21:23 [No.6262]
|
★ Re: 本日のデスクトップ(Mac) From Camel |
|
lazioさん、この度はお世話になりました〜 Volume LogicがLeopard対応!! ええええ〜〜! サイトの方で開発がどうのこうのとか掲示されていたような.. iWOW買っちゃったのに.. 無料でアップデートできれるのならばVolume Logicを使うのですが.. 試してみたいと思います。。 情報ありがとうございます!!
...2007/11/16(Fri) 20:37 [No.6265]
|
★ Re: 本日のデスクトップ(Mac) From Camel |
|
やっちまいました〜(笑)
Volume Logicをダウンロードしてやってみましたが、、 私のLeopardではエラー発生で使えませんでした。 それからが、大変でした。。 iTunesが終了できなくなり、再起動も終了も出来ない状態に.. タイムマシーンで復元しようと思って大変なことをしてしまいました。。 いろいろと復元してもダメだったので、 /System/Libraryフォルダを復元しようと思ったのが大間違い.. 権限がないとかで中途半端で復元終了、、、iTunesは終了出来ましたが.. システムが中途半端なので、、当然、再起動&終了が出来ない状態&今度はタイムマシーンも使用出来なくなり、 あきらめて電源を落としてLeopardを再インストールしました。 いえ、したつもりでしたが.. アップグレードしたようで、ほとんど元へもどりました。 タイムマシーンを使って、コアな部分をファイル単位でデスクトップへコピーしリソースを置換えて、ようやく元通りになりました。 復元作業は慎重に行なうべきと知りました。 かな〜り、焦りました(汗)
...2007/11/17(Sat) 01:10 [No.6269]
|
★ Re: 本日のデスクトップ(Mac) From lazio |
|
なんか大変だったんですね。 私には原因が何か解るはずも無いのですが、 appling with wordpressというブログにはiWOWを使う力技の時に 実行したコマンドラインをオリジナルに戻さないで再度実行すると 宜しくないような感じのことがコメントされています。 あの時のコマンドラインが実行済の場合はインストールだけで起動するらしいです。 ひょっとしたらその辺が原因なんじゃないかなと推測したり・・・?
...2007/11/18(Sun) 13:39 [No.6272]
|
★ Re: 本日のデスクトップ(Mac) From Camel |
|
lazioさん、こんばんは。 投稿ありがとうございます。 壁紙の光とフォルダの見せ方が絶妙です。
>iWOWを使う力技の時に実行したコマンドラインを... なるほど.. あの時も右往左往してしまって再実行もしたかもしれません。 何を行なったか自分でも覚えてない状態です(笑) しばらくは、iWOWでやってみることにします。。。
...2007/11/18(Sun) 21:31 [No.6273]
|
|